●ご利用者の日常における「身体や生活機能」の維持・向上のためのサービスを提供します。
運動指導やプログラムの作成、日常生活上の介助、送迎など
【主な仕事内容】
▼通所時の体調チェック
▼器具を用いてのグループや個別の運動指導
▼日常生活上の介助や送迎業務※お風呂やお食事のサービスはありません。
★未経験からトレーニングや指導者の「プロ」を目指せます入社後は半年間は社内・社外での研修があります。
業界の基礎知識や、当社のサービス内容を知って下さい。
仕事に慣れてきたら、先輩社員が、ご利用者の介助や援助における技術を丁寧に教えます。
★「生活するための自信をつける・取り戻す」をサポート「病気やケガで体力が落ちた」「足が痛むので買い物に行けない」などご利用者がもつ悩みは様々です。
大切なことは、相手の立場になって向き合うこと。
「トイレに一人で行けるようになった」など、出来なかったことが出来るようになると、自信も回復します。
身体機能が改善されていく中で、少しずつできることが増えていく姿を見たときの喜びを実感してください。