建築確認審査員(180年以上の歴史を持つ老舗企業の日本法人/年間休日126日以上) (@ビューローベリタスジャパン株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

建築基準法などに則った建築物の確認・審査補助業務具体的な仕事内容新しい建築物件の着工前に、建築基準法や関連法規と設計図書を照合しながら、法規を遵守しているかチェックする業務です。
不適合な部分があれば、申請者に対して要点をわかりやすく論理的に説明して修正を要求。
すべての問題が解決したら、確認済証を発行します。
------------------
▼業務の流れ(例) ------------------■確認審査、図面・書類のチェック設計事務所などから提出された設計図・申請書類を建築基準法などに照らして確認していきます。
法律をどう解釈するかがポイントになりますので、知識を深めながら、的確な判断力を磨いてください。
得意分野の審査案件からスタートすることもできるので、自分のペースで手掛けるジャンルを増やしていただければと思います。
■修正依頼・確認済証発行 不備を見つけたら申請者に修正を求めます。
修正内容をそのまま押し付けるのではなく、的確に分かりやすく説明することがポイント。
すべての修正が済んだら、決裁者の承認を経て、 確認済証を発行します。
★ジャンルも規模も多彩な建物に携われる!マンションから商業施設、戸建住宅、倉庫、工業プラントなどまで、多彩なジャンルの確認審査を行います。
有名デザイナーの手がける物件や大規模ショッピングモールなどを審査する機会もあり、さまざまな建物に出会え、飽きずに業務に取り組めると思います。
★サービス業の精神を!建築審査業務が民間企業でもできるようになったのはここ最近で、1998年の建築基準法改正により、参入可能になったばかり。
当社は、民間審査機関のパイオニアとして、常にスピード感と高いホスピタリティを大切にしてきました。
私たちの高いサービス力を求めて、お客様に選んでいただいているので、クオリティを守りながら、サービス業を担っているという意識を持って、日々の業務に取り組んでほしいと思います。
チーム/組織構成当社には、建築確認審査の業務に従事する「建築基準適合判定資格」取得者が151名在籍しています。
2年間の実務経験の後、社内の勉強会などを活用しながら資格取得に挑んで、キャリアアップすることも可能です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-09-04
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->