戸建住宅の新築・リフォーム工事に必要不可欠な「足場」について、組立図面の作成から実際の組立作業、工事終了後の撤去作業まで幅広く携わります。
【具体的には】
●組立図面の作成建物の形状や敷地に合わせて、さまざまな部材をどう組み合わせて足場を組むかを考えます。
●組立作業3トントラックに部材を積み、1日あたり2~3ヵ所の現場を回ります。
通常は2人1組ですが、建物が大きな場合は3人で出向くこともあります。
●撤去作業
【入社後の流れ】
3ヵ月かけて、基礎からしっかり仕事をお教えします。
まずは、部材について学びましょう。
形や大きさ・長さなど、種類はまちまち。
それらを覚えることが、プロへの第一歩です。
現場では、部材の運搬などの軽作業を担当していただきます。
▼実際に、部材を使って足場を組んでいきましょう。
この頃になると身体が仕事に慣れ、現場での作業を苦もなくこなせるだけの身体が出来上がってきます。
▼組立図面の描き方をマスターしましょう。
いわばパズルのように、さまざまな部材の組み合わせ方を考えていきます。