1精神科外来におけるカウンセリング
(臨床経験によってはSVを受けることができる方)
2精神科病棟における心理検査
(知能検査全般、ロールシャッハテスト、バウムテスト、
MMPI、SCT、P−Fスタディ等を実施し、所見を
書くことができる方)
3心理教育や講義、講座(要請時)
4リワークプログラムにおける集団精神療法グループの運営
5臨床心理専攻の大学院生の実習指導
*雇用期間は求人条件特記事項欄参照
≪面接にはハローワークの紹介状が必要です≫
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。