FA機器の開発を構想から機械設計、制御設計、組立、現地調整まで幅広く担当。
やりがいを実感でき、技術者としても成長可能希望と適性により、機械と電気のどちらかを専門として選択。
(1)電気設計 電装設計から配線配管、PLCのラダープログラムを使った 制御設計まで担当。
今後はIEC61131も取り入れて行きたい。
構想から機械技術者と一緒にアイデアを出し合って欲しい。
特許を取得した異形部品挿入機も電気技術者の発案が元になっている。
現地調整、打ち合わせ等で国内・海外問わず出張は多い。
(2)機械設計 構想から機械設計、製造、現場調整まで一貫して担当。
設計は3DCAD(Autodesk社Inventor)を使用。
構造解析や熱流体解析も利用できる環境あり。
常に新しい構想を生みだせるよう、 業界や機器に関する情報収集も重要な仕事の1つ。
機構設計は、客先のニーズを確実に満足させる事はもちろん、よりコンパクトに、より高度なものへと挑戦していただきたい。