環境検査職(水質) (下水, 化学, 施工, 水質)(@東京都下水道サービス株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

東京都の下水道局水再生センター内にある当社水質事務所で、下水処理に関する検査・分析を行う仕事です。
業務を通じて社会に大きく貢献できます

【具体的には】
◆水処理施設、汚泥処理施設における採水・採泥作業及び水質試験室における水質試験業務◆日常試験、通日試験、放流水試験、反応槽試験、送泥試験、汚泥試験◆ビル管理の衛生確保の為の雑用水試験◆薬品管理の補助業務◆上記検査・分析に関する結果報告書の作成・提出

【入社後のフロー】

▼実務OJTでスキルアップ 先輩社員から指導を受け、実務を少しずつ手がけます。
様々な研修により、継続的にスキルを磨けます。

▼下水道局からの受託業務(サンプリング・分析・結果報告)を担当 日々の細かな変化を察知できるかが重要になります。
経験を積み、観察力を養い、異常等をお客様にいち早く報告できるよう努めます。

▼分析活動を通じてさらなる貢献を 設備・分析機器が豊富に揃っており、様々な分析調査が可能。
自分のアイディアを提案して研究を進める事ができ、学会で発表する機会も。
スケールの大きい「社会インフラ」を支えるやりがい公共性が高く、自分の仕事が多くの人たちの暮らしに役立っていることを実感できます。
設備担当者への情報提供を通じて委託元である下水道局の運営に貢献できる。
そしてその先には都民の生活がある。
化学的な分析を通じて社会インフラに関わるというのは責任感も大きいですが、それ以上のやりがいを感じられます。
「技術継承」にも軸足/海外展開に関われる機会も豊富人材育成や技術継承にとても力を入れています。
国内出張をはじめ、海外での水処理技術の普及活動にも関われる機会もあります。
「こんな分析をしてみたい」など各人のアイディアを柔軟に受け入れる体制があり、そのための環境をできるかぎり提供する風土。
積極的に業務改善・技術開発に取り組む姿勢を高く評価します。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-10-19
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->