《充実の研修体制を用意》トイレやパイプのつまり、水道管の水漏れなど、水まわりのトラブルを解決を提案する営業・メンテナンススタッフの仕事です。
【1ヶ月間の研修で着実に成長!】
入社後1週間は「座学研修」を実施し、取り扱う部品の知識や水回りの構造・仕組み、仕事の進め方等を、学んでいきます。
その後の3週間は「現場研修」として先輩に同行し、故障箇所の見極め方や修理技術、お客様への提案方法等を習得。
座学と実技をバランス良く行うことで早期戦力化を図ります。
【仕事の流れ】
▼お客様からの修理依頼(法人・個人)
▼案件内容を確認し、現場へ
▼現場の状況を確認
▼修理方法・見積もりをご提案
▼了承後、作業スタート
▼作業完了後、修理内容等をお客様に説明
▼次の現場へ状況に応じて、修理だけでなく、リフォームなど最適なプランの提案もお任せします。
【マニュアル完備で未経験でも安心】
1人1日4~5件の現場を担当。
ノルマはありません。
詳細なマニュアルもご用意していますので未経験の方でも2~3ヶ月もあればひとり立ちできます。