\未経験からチャレンジできる/けん引免許を活かせる海コンドライバー(月8日~10日休み) (@日の出コンテナライン株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

港に陸揚げされたコンテナをお客さま指定の場所に運ぶトレーラードライバーになっていただきます具体的な仕事内容

【具体的には】
●輸入品の配送 海外より船で運ばれてきた輸入貨物の入ったコンテナを、港(主に東京港)よりピックアップし お客さま指定の場所に配送します。
そして空になったコンテナを再度港に返却して1運行が終わります。
まれに2ヶ所、3ヶ所と回る時もありますが、基本は港~配送先~港です。
●輸出品の集荷 輸入とは全く逆で、港にて空のコンテナをピックアップし、お客さま指定の場所で荷物を積んでいただきます。
そして中身の入ったコンテナを港に搬入して1運行が終わります。


【とあるドライバーの一日の流れ(例)】
7:00
車庫より埼玉県上尾市の配送先に出発

▼ 8:30
配送先に到着。
指定時間になるまで待機(休憩もOK!)

▼9:00
配送先にてコンテナ内の荷物を下ろしていただく(積み下ろし作業はありません)

▼9:45
作業終了。
青海埠頭に向かって走行。
首都高速を走行し有明出口で降りる。


▼11:00
青海A-1コンテナターミナルに到着。
順番待ちの車列に並び、昼食、休憩。


▼14:00
コンテナの返却完了!翌日分をピックアップため中防上組の車列に並ぶ。

▼ 15:00
翌日の積置完了。
城南島の車庫に切り離し。


▼15:10
城南島の車庫にて、空のコンテナを連結し返却のため大井2号に向かう。

▼ 15:45
返却終了。
客先事務所に立ち寄り、翌日の指示を受け車庫に向かう。

▼ 16:00
車庫に到着。
日報を整理してお疲れ様!! 基本的には上記のような流れですが、配送先や時間はさまざま。
違ったパターンもあります。
配送エリアは主に関東一円ですが、ドライバーさんの希望により 福島、長野、新潟方面への中、長距離配送もあります。
月間走行距離は個々に差があります。
(2500キロ~6500キロ) やはり沢山走って頑張った方には、相応の報酬が期待できると思います。
※月間走行距離の平均は4000キロ~5000キロです。
チーム/組織構成ドライバー19名中17名が5年以上の勤続で、定着率は抜群!定年退職以外で辞める方は、ほとんどいません。
36歳から68歳と、幅広い年齢層のドライバーが活躍中です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-09-04
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->