東京・神奈川・埼玉・千葉エリアの法人・個人のお客様に向け、電気錠を中心とする鍵・錠の取付施工業務全般扱っているのは、ICカードや指紋認証を用いた入退室管理システムなどの電気錠が中心です。
移動は社用車で行い、1日平均2~3件の物件を回ります。
○お客様への説明施工前に、事前に工事内容をご説明します。
▼○鍵・錠を取り付けるドアの形状確認
▼○取付施工鍵・錠の種類に合わせ、ドリルやセーバーソーなどの工具を用い、ドアやそれに付いている既存の錠前を加工。
取付作業を行います。
【時には「防犯診断」も】
お客様から防犯上の心配事についてご相談を受けることもあります。
プロの目線で、お客様にアドバイスを行うのも大切な仕事です。
【入社後は…】
未経験の方の場合、入社2~4ヶ月は鍵・錠に関する専門知識の習得や電動工具の使い方など基礎研修からスタート。
その後、先輩と一緒に現場を回り、じっくり仕事を覚えて頂きます。
実際の作業を行うのは最短で半年後。
1人で現場を回るのは1年後を予定しています。
【資格取得支援が充実】
電気工事士(1種・2種)および錠施工技士(1~3級)の資格取得支援を行っている当社。
半年間の外部講習(座学)からスタートし、その後は実技指導でじっくりと学びます。
現在の技術スタッフ9名はほぼ中途入社&未経験スタートですが、そのうち6名は入社2年以内に上記の資格を取得!3年間は会社が費用を全額負担しますので、資格取得に挑戦しましょう!