電気設備のメンテナンス業務(点検・診断・試験・保守・改造)☆空港・鉄道・公共施設・工場・インテリジェントビルなど大型施設の電気設備を守ります■電気設備のメンテナンス業務
【具体的には】
◇受変電設備の点検・試験◇受変電設備と盤の納入試験、更新、改造、設計、施工◇自家発電設備の点検・試験・改造◇プラント電気設備の改修など☆日本全国1400カ所の電気設備を守ります!空港・鉄道・大型プラント・公共施設など、大型施設の電気設備を担当しています。
その数は関東を中心に全国1400カ所。
新しい設備はもちろん、数十年以上稼働している設備の点検(診断)とメンテナンス、さらには増設や改造など多様な状況でプロの仕事を行います。
【仕事の流れ(例)】
▼出勤
▼本社から社用車で現場へ(2名~4名が一緒に行動します)
▼現場で協力会社等とミーティング
▼試験機材などを搬入し作業開始
▼昼休憩
▼午後も同様に作業
▼帰社
▼その日の片付け・翌日の準備
▼各種ドキュメントのチェック※オフィスメンバーが業務報告書や図面の作成をサポートします。
▼終業当社の実績を一部紹介!
【受変電設備点検】
成田空港・京成電鉄・北千葉浄水場・柏井浄水場・東村山浄水場・金町浄水場・みずほ銀行本店・出光興産・宇部興産・住友化学・JFE・新日鐵住金 ほか
【遮断機・保護継電器更新工事】
伊藤忠商事本社・中央大学・新宿センタービル・宇部興産・富士通各工場 ほか☆年間1200件ほどの施工をしています。
未経験でも大丈夫!時間をかけて育成します高度技術を要し、現場折衝も担う仕事なので、教育に注力しています。
新卒採用では技術はもちろん、社会人としての心構えやマナーも丁寧に指導。
導入研修に3年かけています。
スキルをお持ちの方は技術面がメインになりますが、集積度の高いLSIと昔ながらの部品が絡む電気設備を、それこそイチから丁寧にお教えしていきます。