荒川区、足立区、北区エリアで唯一の大学病院!3次救急で高度医療に関われる!(@学校法人 東京女子医科大学東京女子医科大学東医療センター)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

11の関連医療施設を持つ東京女子医科大学の附属病院の一つ、東京都北東部エリアでICUや救急救命センター、
NICUやGCUなどを有し、最先端医療を行っている東京女子医科大学東医療センター。


大学病院として3次救急に対応する環境である一方、地域中核病院としての役割も果たすべく在宅医療部を設置し、
訪問診療・訪問看護・自宅での療養相談・自宅への退院支援を行っています。


数多くの症例を経験でき、スキルアップをしたいという意欲の高い方が多い職場です。


★求人の特徴&魅力★
(1)荒川区/足立区/北区エリアで唯一の大学病院!(3次救急、495床)
(2)年間賞与5カ月以上
(3)ママさんナースに嬉しい院内保育所完備!病児対応も4名まで可

【ココが魅力①】
1930年に医療過疎地の無料診療所として開設、1934年に開院と、すでに80年以上の歴史を持つ東京女子医科大学東医療センター。
(東医療センター改称は2005年)22の診療科目を標榜し、大学病院としての特徴を生かした高度先端医療を提供することはもちろんのこと、東京都北東部という地域柄を十分に理解した上で、大学病院としては他に例をみない在宅医療(在宅訪問と看護)を実践するなど、高齢患者さまへの医療や地域診療にも尽力している病院です。

【ココが魅力②】
看護師全体で学ぶ基礎研修は1年ごとに段階を踏みながら行います。
ICUやオペ室など、他の診療科の看護師さんとも情報交換を通して親交を深める良い機会です。
最先端の医療に関わり、互いに刺激し合えるので、専門職としてスキルを高めたい方には良い環境でしょう。

【ココが魅力③】
忙しい中でもママさんナースが安心して働ける仕組みと理解ある風土があります。
2011年8月に院内保育所が完成。
職員全員が利用することができ、病児保育も4人まで対応可能。
出産のときは6〜8週間の産前産後休暇を取得して復帰するか、休職して子育てが落ち着いてから復職することも可能。
数年ブランクがあり、医療の進歩に追いつけるか不安がある方でも、分からないことは先輩看護師さんが親切にフォローしてくれます。

【勤務体制】
変則2交替日勤:8:00-16:00(休憩時間60分)夜勤:16:00-8:00(休憩時間120分)

【変則2交代】
日勤・・・[1]8:00〜16:00
[2]8:30〜16:30夜勤・・・[1]16:00〜8:00
[2]16:30〜8:30

【給与】

【正看護師(常勤/1年目/新卒※専門3年制)】

月給:257,800円
基本給196,300円+準深夜(8,300円×5回)+看護師手当
(15,000円)+病棟手当(5,000円)
想定年収:4,163,435円

【正看護師(常勤/5年目)】

月給:285,000円
基本給223,500円+準深夜(8,300円×5回)+看護師手当
(15,000円)+病棟手当(5,000円)
想定年収:4,638,075円

【正看護師(常勤/10年目)】

月給:314,200円
基本給252,700円+準深夜(8,300円×5回)+看護師手当
(15,000
円)+病棟手当(5,000円)
想定年収:5,147,615円諸手当:通勤手当(月55,000円まで)住宅手当(9,500〜30,000円)役職手当(8,000円以上)資格手当(15,000〜18,000円)病棟手当(5,000円)扶養・家族手当(配偶者13,000円/配偶者以外6,500円/母子家庭の世帯主等11,000円)超過勤務手当(本人時給の125%を支給
※時給は本人の基本給より算出)夜勤手当(準夜勤3,800円/深夜勤4,500円/深夜手当30%加給)

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-11-09
  • 掲載元:ナースではたらこ
掲載元で詳細を見る
求人閲覧には会員登録が必要な場合があります
また掲載終了の可能性があります
この求人と似ている求人
-->