企業向けのIT教育の講師を担当。
専任講座は月数日程度。
それ以外の時間には、独自のカリキュラム作成やテキスト・教材の準備なども手がけます。
上場企業の社内研修を行うIT講師をお任せします。
2~3名単位の講座から20~30名の教室までクライアントのニーズに応じた研修を担当します。
【JAVAの知識や経験が活かせます】
IT講師と聞くと“先生"といった印象を受ける方も多いかもしれませんが、企業内の研修を行う当社の講師はまったく異なる役割です。
クライアント企業の社員向けに、プレゼンや企画提案に近いようなわかりやすい説明が求められます。
また、業務経験があればより実践的な内容も取入れ、あなたの実務経験も大いに活かせる環境です。
【カリキュラムやテキスト作成から担当】
ニーズに応じた講義を担当するため、自らカリキュラムやテキスト作成を手がけて行きます。
そのため実際の講座は、短期集中などの特別コースを除けば月に平均4~5日程度、それ以外はテキストの作成などの作業を行います。
時間配分もしやすく、残業もほとんどないワークライフバランスの取れた職場です。
講師経験は一切不要、基本スキルは入社後に学べます!経験のない方であれば、最初はベテラン講師の補助スタッフとしてテキスト作成などから覚えていけます。
また、人前でしっかりとプレゼンのできる方であれば、経験や知識を活かし早い段階から講座をお任せしていくこともあります。
実務的な研修指導のため、授業運営のテクニックは不要、社会人経験が活かせる仕事です。