携帯電話の販売・契約・機種変更・情報変更・修理受付など、店舗運営全般をお願いします売り場づくり、接客、ポスティング、チラシ・イベントの企画などもお願いします。
実は最近の携帯ショップは、アフターフォロー重視にシフトしています。
携帯業界全体は成熟し、買い替えサイクルも長くなり修理や新サービスの適用などでショップを訪れる方が増えてきたから。
そこで、地域の方々に喜んで頂けるよう、ヨーヨー釣りや輪投げなど縁日風の催しを行ったりお年寄り向けに携帯の使い方・タブレットの使い方を伝えるイベントなども開催しています。
一緒にアイデアを出し、お客様に喜んでもらえるサービス・売上・集客UPの方法も考えましょう。
【教育・研修について】
導入研修(2ヶ月間)キャリアでの商品や手続き等の座学研修、店舗のバックヤードや売場にて業務知識を学びます。
各機種の機能やサービス内容など覚えることは多いですがベースの知識を覚えれば、後はその都度新しい知識を追加していくだけ。
積みあげた知識や経験は、他に代わりの効かないものになっていきます。
▼店舗でのOJT(3ヶ月~)先輩が接客や各種手続きをする様子を見たり先輩をお客様役に見立てて接客の練習をします。
機種変更や料金プランの相談など、簡単なご案内から始めてください。
わからないことがあれば、先輩スタッフがしっかり教えます。
不明点を確認する窓口もありますので、安心してください。
新機種が出たら、みんなで実機を触りながら使い方を覚えています。