読売新聞を印刷する機器の
部品交換・メンテナンス、
動作確認のモニターチェックをお願いします。
(部署メンバー:6名)
【具体的には…】
◇年間のメンテナンス計画の立案・実行・進捗管理
(故障を予防するための部品交換)
◇印刷中の機器の動作チェック
◇部品の予備品管理・発注
◇機器の故障が発生した時の復旧対応など
【研修について】
最初の半年~1年間は
先輩スタッフがマンツーマンで
・機器の構造、注意点
・図面の見方などをお教えします。
基本、作業は2名体制で進めるので
新人さんも安心。
先輩の仕事をそばで見ながら
少しずつ覚えていきましょう。
★電気工事士の資格が取得可能(無料)
読売新聞工場内
[正]設備管理・保守・点検、機械メンテナンス、電気工事士
【給与等】
[正]月給18.08万円~25.98万円
交通費:全額支給
※上記は一律夜勤手当含む金額です
…2万800円/月8回分(超過分は追加支給)
◇給与は年齢や経験を考慮し決定致します
◇試用期間中(2ヵ月)も給与変動なし
※住宅・家族手当は本採用後から支給
◇昇給あり(4月/年1回)
◇賞与あり
…2019年度実績は年2回(7月・12月/3ヵ月分)
◇各種手当あり
・時間外手当
・役職手当
・夜勤食手当
・住宅手当(家族構成により加算)
・家族手当
⇒配偶者:月2万円
子ども1人目:月1万1,000円
2人目:月1万円
3人目以降:月7,000円
【入社時の想定年収】
26歳:年収320万円
※経験などにより決定
【年収例】
・30歳…390万円
・35歳…480万円
・42歳…640万円
【勤務時間】
[正]19:30~03:30、10:00~18:00
(夜勤)19:30~翌3:30
|自由時間(3:30~10:00)
(日勤)10:00~18:00
上記を1セットとして、シフト制です。
●残業:少なめ
●休日出勤ほぼなし
【働き方のイメージ】
月…夜勤→会社で就寝
火…日勤→帰宅(※これが1セット)
水…夜勤→会社で就寝
木…日勤→帰宅
金…休み
土…夜勤→会社で就寝
日…日勤→帰宅
月…休み
【1日のスケジュール】
19:30~勤務スタート
|1時間に1回ほど休憩しながら作業
03:30~勤務終了
|自由時間(食事・お風呂・ジム・就寝など)
10:00~勤務スタート
|1時間に1回ほど休憩しながら作業
17:00~片付け・掃除
18:00~勤務終了
※22時~翌5時まで18歳以上の方(省令2号)
夜勤後の自由時間は、
大浴場でゆっくりしたり、
カプセルベッドで漫画を読んだり…。
すぐ眠りにつく人も。
みんなそれぞれ、好きな時間を過ごしています。
【勤務地】
最寄駅
大阪モノレール沢良宜駅徒歩3分
住所
大阪府茨木市横江1-7-1
勤務地・面接地の地図・アクセス詳細を見る
【休日・休暇】
交代制
◇月7~9日休み(シフト制)
◇有給休暇あり
・全社員の有休消化日数平均は16日!
・有給休暇を考慮し、
シフト構成しておりますので
お休みが取りやすい環境です◎
◇年間休日:105日
◇特別休暇あり
【待遇・福利厚生】
【給与について】
◆昇給あり(4月)
◆賞与年2回あり(7月/12月)
…3ヵ月分/2019年度実績
◆住宅手当
◆家族手当
◆夜勤手当
◆時間外手当(全額支給)
◆夜勤食手当
◆役職手当
◆交通費全額支給
◆使用期間:2ヵ月
住宅・家族手当は本採用以降に支給、
その他は同条件となります。
【職場環境について】
◆社員食堂あり
◆オフィス内完全分煙
◆休憩所あり
◆ジム・浴場・仮眠室(カプセルベッド)あり
◆名前つき個人ロッカー完備
大浴場の掃除、シーツ交換は
プロの業者さんがしてくれるので快適。
プライベートを確保できる空間があるので、
自由時間はしっかりリフレッシュできますよ。
【その他福利厚生】
◆制服貸与
◆社会保険完備
◆健康診断あり
◆保養所あり
◆財形貯蓄あり
◆社員持株あり
◆退職金制度あり
◆トッパングループ健康保険組合加入
◆トッパングループ福祉会加入
【コロナウィルス感染予防について】
・マスクの配布
・工場内でのマスク着用
・場内外移動の際のアルコール消毒
読売グループ全体として
衛生管理を徹底しております。
ご安心下さい。