◆ドレッサーやトイレ、キッチン、収納家具など、住宅関連の衛生設備機器の商品開発をお任せします ◎海外出張もあり!※言語スキルは不要です。
▼具体的には…◎衛生設備機器(衛生陶器、洗面化粧台、便座等)の設計・開発・機能評価◎国内外調達先との折衝、生産・品質管理◎機器の製造・組立てを担当する自社工場の生産・品質管理 など
▼入社後の流れは…STEP1. 座学(約1週間)初めに、大阪本社で当社の概要、商品の内容や業務の流れを学びます。
STEP2.研修(約1~2ヶ月)香川事業所では、主力商品である衛生陶器、洗面化粧台、ミラーキャビネットの組立および、給水栓・洗浄便座などの部品の受入れから組立、検査、出荷までの一連の流れを学びます。
★製品デザインを勉強のため、ミニチュア模型を作っていただくこともあります。
「なぜこういう形をしているのか?」「なぞこういう作り方をしているのか?」など疑問をぶつけてください。
▼配属後は…初めはOJTで丁寧に教えますので、分らないことは先輩にどんどん聞いてくださいね。
◆海外の拠点へ出向きマルチプレーヤーに!テーマに応じて海外の工場へ行き、生産指導・品質管理など行います。
現在、会社として新入社員の教育に注力し「人材を育てよう」という目標を掲げているため研修が手厚いことはもちろん、早々に海外での業務を担当する場合も。
★年数・役職は関係なく様々な仕事へ挑戦できるので、一味違う技術者へ成長できますよ。