事務系総合職として、建築関連の検査などを手がける各審査部門の管理業務、総務、経理や業務企画などの管理部門や情報提供部門などに携わって下さい。
当センターには事務系と技術系の職員がいますが、今回は事務系総合職の募集です。
このため建築の専門知識は不要です。
≪具体的には?≫管理部門はもちろん、各部門にも事務系の職員が配置されており、あなたの活躍の舞台は多彩。
人材の配置状況などによりますが、基本的にジョブローテーションを通して複数の部署を経験してもらいます。
◎各審査部門(確認検査部、構造判定部ほか)行政機関との調整やお客様の対応など◎管理部門(総務部、業務企画部)総務・人事・経理、顧客対応や事業計画の作成など◎情報提供部門(国際部、情報事業部)日本の建築技術や法令の海外への発信や海外情報の収集、セミナーの企画、運営など≪キャリアパスは?≫マネジメントの立場へとステップアップするのが基本路線。
一部の技術部門を除いて、部門長は事務系・技術系を問いません。
あなた次第で管理職へとキャリアアップしていけます。
この先30年、40年と長く働ける環境です。
◎当センターは職場の定着率が高く、多くの職員が長年にわたって働き続けています。
男女を問わず、定年、そしてその後も雇用を延長して活躍している職員が珍しくありません。
◎職員数は160名ほどと、大組織ではありません。
面倒見のいい先輩が多く、新しく入る方もなんでも相談しやすい雰囲気です。