安定性と福利厚生が魅力!高速道路電気通信設備の【保守・点検】 (@株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

NEXCO東日本グループ企業の正社員として、高速道路の電気設備・通信設備の保全・点検業務を担当していただきます。
高速道路の電気設備・通信設備の保全・点検業務をお任せします。

【具体的な仕事内容】
◆電気設備:受配電・自家発電設備、道路情報板設備、速度規制標識、道路照明、トンネル照明等◆通信設備:非常電話、ハイウェイラジオ設備、衛星通信設備、光伝送設備、通信用線路設備、ETC設備、VICS設備等上記の設備の保全・点検に加え、新規設置や更新の際には施工管理を担当していただきます。
作業は4~5人のチーム体制で実施します。
現場での設備保全・点検作業が主な仕事ですが、保全計画の立案や統計解析などの業務にも携わっていただきます。
同じ高速道路とは言え、地域や路線によって設置されている設備は様々です。
経験を積むごとに多彩な設備の知識が身に付き、自分の専門分野を超えた技術を学ぶこともできます。
社員の安全や働きやすさに配慮しています。
当社は高速道路を利用されるお客様の快適と安全はもちろん、社員の安全性や働きやすさにも万全の配慮を行っています。
作業を行う際の装備の充実や、夜間作業が発生した際の振り替え休日などはもちろん、残業は月平均で28時間程度、休日も年間131日(有休を除く)です。
“社員を守る"という姿勢で業務に取り組んでいます。
時代と共に変化していく高速道路の設備が面白い!高速道路の設備は時代と共に常に変化しています。
直近ではETCの導入が最も劇的な変化でした。
料金所のゲート、ETC端末との通信装置、ETCシステムとのネットワークなど、さまざまな設備が導入されました。
ワクワクする設備に触れるチャンスがあるかもしれません。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-06-20
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->