様々な業界で使用される秤(はかり)のシステムを提案する営業 (@ヤマトハカリシステム株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

秤を必要とする企業の課題やご要望を抽出し、社内技術部や本部(大和製衡開発部)にフィードバックします。
大正9年より秤の専門メーカーとして、開発し、カスタムを繰り返してきた汎用性のとても高い秤製品があなたの営業武器になります。
お客様は、お菓子やペットフード等の食料品メーカーや医薬品メーカー等様々です。
お願いしたいのは、お客様が求めているご要望をお伺いすることになります。
計量を行う材料は?サイクルタイムは?予算は?きめ細やかにヒアリングした内容を社内でフィードバックすることで、見積書や企画書は、技術スタッフが全て作成致します。
まずあなたにお願いするのは、お客様との関係性を築き上げることです。
ですから、週のほとんどが外でお客様とお話する時間になると思います。
1日に3~5件ほど回って頂く予定です。
担当はエリア制になります。

【未経験の方も安心の充実した研修内容】
まずは、社内での研修からスタート。
扱う製品の基礎的な座学研修を行います。
業界や用途ごとに製品は何十種類とあるため、すぐに全てを覚えられるものではありません。
もちろんこういった研修は入社当初のみならず、新製品が開発されたり、新しいサービスが展開されたりと、必要なタイミングに応じて研修は行っていく予定です。
社内での研修がある程度まで進むと、親会社である大和製衡での研修も始まります。
個人のスキルに応じて内容は異なりますが、社内で行う座学研修を踏まえた上で、技術的なお話を含めて、営業のスキルアップが主な研修の内容です。
大和製衡での研修を終えた後は先輩同行の期間を経て、簡単な案件から少しずつお任せしていく予定です。
秤のシステム提案は奥が深く、提案の幅は自分のスキルレベルが向上するにつれて広がっていきます。
じわじわと、面白味が感じられるお仕事だと思いますよ。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-05-26
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->